【留学体験者が語る】2025年にオーストラリアという国にワーホリ・留学するメリットはなに?

留学日記

 

当記事は、オーストラリア在住のブログサイト管理人が実際の体験に基づいて作成しています。個人の主観による情報ですので、記事の内容が原因となるトラブルなどについては、当社では責任を負いかねます。
 

ブログの管理人について >>>【関連記事】運営者情報ぽぽのオーストラリア日記

 

 

オーストラリアに長く住んでいると、周りから

「留学先をなんでオーストラリアにしたの?」ときかれることが多々あるんですよね。

 

つい最近までは適当に「ん〜なんとなく、天気が良さそうだったから」と答えていたんです。

実際に1年中を通して気候が良くて過ごしやすい。

 

ただ、

オーストラリアという国へ留学するメリットがそれだけなのか?

と、ふと気になったのです。

 

これからもきかれる機会があると思うし・・・

オーストラリアに住んでいる身として

もう少し魅力を伝えられる理由があってもいいのではないか!と熟考。

 

 

結論:オーストラリアは本当に住みやすい国!メリットしかない!

 

 

 

そこで本記事では、

● オーストラリアにワーホリ・留学するメリットについて

在豪歴7年の私の留学体験談を交えながら紹介していこうと思います ☺︎

 

 

留学記事について>>>

現役留学生が選ぶ!【ホームステイとシェアハウス】どっちがいいの?
【なぜ無料の留学エージェントがおすすめ?】留学エージェントを使うべきメリット・デメリット

 

オーストラリアとは?

 

オーストラリアは、ワーキングホリデー(ワーホリ)・留学先として人気の高い国です。

 

留学生数の多い国アメリカ、カナダに次いで3位!

 

2025年の現在も、多くの日本人が英語力向上やキャリアアップ、異文化体験を目的にオーストラリアに渡航している印象です。

 

もちろん永住目的の人もいるけど
その思惑を政府にバレたらビザが拒否されちゃうことがあるので
「永住するためにオーストラリアに来ました!!」
と、声を大にして言えないんだよね🙌🏻

 

 

2025年の最新情報おすすめサイト

 

毎年、ワーホリ・留学制度には前年度と比べていくつかの大きな変更点があることが多いです。

特に、コロナのパンデミックあたりから、医療従事者などに対してはビザの緩和が他の職業と比べると多い印象です。

 

オーストラリアへ留学・ワーホリをしている方は、随時チャックすることをお勧めします。

 

※このブログはあくまでいち個人の意見でありますので、在豪日本人に対する正しい最新情報などは在オーストラリア日本大使館等のサイトで随時、ご自身でチェックしてください。

 

 

ではさっそく、オーストラリアにワーホリ・留学するメリットを紹介していきたいと思います!

 

多文化で住みやすい社会

 

オーストラリアは移民国家であり、多文化が共存する社会なんです。

街を歩けばさまざまな国の人が暮らしていて、多様な文化が融合しているのが特徴です。

 

シドニーでは1つの国からの移民の数によってサバーブの雰囲気が全然変わるんです。ベトナム、中国、フィリピン、インドなど海外旅行へ行くための予行練習ができちゃうんです。

 

この間、ベトナムへ旅行をしたのですが
旅の予行練習と称してカブラマタ(Cabramatta)へ行ってきました ☺︎✨

 

 

今、日本でも広がっているLGBTQ+トピックをはじめとする多様な価値観を尊重する社会です。

 

自分らしく生活できる、環境が整っています。

日本よりもオープンな雰囲気の中で、自分のスタイルを大切にしながら過ごせるのは大きな魅力です。

 

【NSW州】オーストラリアでRelationship Certificateを申請するメリットと申請方法と流れ

 

 

多文化国家だと危険じゃない?

 

結論:比較的、安全で日本の文化もある

 

オーストラリアの主要都市であれば

日本人コミュニティも充実しており、日本食レストランや日本の食材が買えるスーパー、日本語のサポートサービスもたくさんあるので

「海外生活が初めてで不安…」という人でも安心して暮らせます。

 

実際に18歳の英語のできなかった私1人でも
なんだかんだ生きてこれたので
なんでも上手くいく!というポジティ精神が大切なのかと思います💖

 

 

留学=危ないは昔の考えなのか?

 

私は留学先が危なくない、とは言っていません。 

 

実際に2025年の今でも

オーストラリアのことを知らないワーホリ・留学生を対象にした

詐欺は日常的に起こっていますし

たくさんの日本人留学生も被害に遭っていることは事実です。

 

ただ、日本にいても詐欺にあう人はあいますよね?

 

いつの時代にどこにいても
危機感を常に持つことが大切だよね
ということです。

 

関連記事>> 【シェアハウス詐欺に気をつけて!】〜留学先で25万なくなった話〜

 

高い最低賃金&働きやすい環境

 

オーストラリアの最低賃金は世界的に見ても非常に高く

2025年2月時点では時給$24.10豪ドル(約2298.30円)となっています。

※最新情報はこちらから

 

ワーホリなら労働時間に限りがないので何時間でも

学ビザでも2週間で48時間まで働くことができるので

学費や生活費を稼ぎながら滞在できるのが魅力です。

 

ワーホリビザでも飲食業や小売業、ファームジョブなど

オーストラリアの主要都市なら多くの仕事がある印象があります。

仕事を探すならSEEK、Jams TV など探すジャンルによって変わってきます。

 

 

関連記事>>>【学生・ワーホリビザ】オーストラリアでローカルの仕事をみつける方法

 

  

また、労働環境も整備されており、残業代の支払い、休日手当、有給休暇などがしっかり守られています。

働きながら安心して生活できる点も大きなメリットです。

 

 

関連記事>>>【2024年・アシスタントナースの給料】実際どれくらい稼げるの?

 

英語環境での成長

 

オーストラリアは英語圏なので

ワーホリや留学を通じて実践的な英語を学ぶことができることが魅力です。

 

特に、英語学校や大学ではIELTS・PTEなどの試験対策コースも充実しているので

英語力を伸ばすチャンスが豊富にあります。

 

バイト先や日常生活で英語を使う機会が増えるので

日本にいるよりも効率的に英語を習得できる環境が整っています。

 

積極的に現地の人と交流することで、実践的な英語力を身につけることがオーストラリアに留学する最大の魅力です ☺︎

 

PTEについての関連記事>>【PTE勉強方法で悩んでる人必見‼️】オールPTE65(IELTS7.0)を1ヶ月で取る方法!

 

充実した教育機関・キャリアアップの可能性

 

オーストラリアには、世界的に評価の高い大学やTAFE(専門学校)などの教育機関があり

ワーホリや留学を通じてスキルアップが可能です。

 

特に、看護、IT、ホスピタリティなどの分野は人気が高いと言われていて

資格を取得すればオーストラリア現地での就職の可能性も広がります。

 

オーストラリアでは学生ビザから就労ビザへの切り替えも可能で

長期的にキャリアを築くことも視野に入れることができます。

 

看護留学についての関連記事>>

【看護歴なし・高卒】オーストラリアで看護師を目指す!大学に入学するには?

【⭐️2024年最新版⭐️】アシスタントナース(AIN)になったよ・オーストラリアで学校を選ぶならTAFEがおすすめ!

 

 

大自然&観光も楽しめる

 

 

オーストラリアは広大な自然を誇る国で、広大なビーチ、国立公園、動物など

多くの観光スポットがあることが魅力です。

 

シドニーのオペラハウスやグレートバリアリーフ、ウルルなど

世界的に有名な観光地もあり

ワーホリ・学生としての滞在中に様々なアクティビティを楽しむことがでるんです!

 

また、アウトドア好きにはサーフィンやハイキングなどのアクティビティもできて

リフレッシュしながら充実した生活を送ることができます。

 

【NSW州で釣りライセンスの取得方法】とフィッシングの魅力について

 

 

まとめ

 

オーストラリアでのワーホリ・留学は、高い収入、英語力の向上、キャリアアップ、多文化環境、観光の楽しさなど、多くのメリットがあると思います。

 

2025年の最新情報をチェックしながら

自分に合った計画を立てて、充実した海外生活を送ってくださいね!

 

おすすめの準備リスト

  • 英語力を事前に強化(PTE/IELTS対策)
  • ビザの最新情報を確認
  • 現地の仕事や住居情報をリサーチ
  • 必要な予算の計算と資金準備
  • 海外旅行保険の加入

関連記事>>日本でしておくべきこと5つ

 

さらに詳しい情報は、ブログの他の記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました