【なぜ無料の留学エージェントがおすすめ?】留学エージェントを使うべきメリット・デメリット

留学日記

 

当記事は、オーストラリア在住のブログサイト管理人が実際の体験に基づいて作成しています。個人の主観による情報ですので、記事の内容が原因となるトラブルなどについては、こちらのサイトでは責任を負いかねます。

ブログの管理人について >>>【関連記事】運営者情報ぽぽのオーストラリア日記

 

 

はじめに

 

この記事を読んでいるということは、

海外留学中・海外在住、もしくはこれから留学を考えている方が多いのではないでしょうか?

 

私自身、留学中へ行くのにエージェントを使っていきました。

 

もう少し下調べをしていったら少しお安くいけたのにな・・・ちょっぴり後悔。

同じ思いをして欲しくないなと思い、この記事を書きました!

 

 

留学エージェントとは?

 

留学エージェントとは、海外留学を希望する人のために、学校の申し込みやビザ申請などの手続きを代行してくれるサービスです。

「留学したいけど、手続きが複雑で不安…」という方にとって、とても心強い存在になります。

 

 

\ 少し私の留学経歴について /

 

日本で高校を卒業してすぐにひとりで渡豪しました。

留学ギリギリまでホームステイかシェアハウスか・・・
母と一緒にどちらがいいのか悩みました!
 
現在は、オーストラリアにある、UTSの看護大学に入学。
看護師になるために勉強をしています!

私について詳しく知りたい方はこちら>>運営者情報

 

 

この記事でわかること

 

・留学エージェントとは?

・留学エージェントを使うべきメリット・デメリット

 

についてまとめています!

 

 

オーストラリアへ留学に興味のある方はこちらの記事も読んでみてください👇 

日本で留学前にしておくべき5つのこと

ホームステイとシェアハウスどっちがいいの?

 

 

この記事が皆さんの留学エージェントの参考になれば嬉しいです!

 

 

結論:留学エージェントは使うべき!

 

結論でいうと留学エージェントは利用したほうがいい!です

 

海外へ入国・留学するにはビザ申請・学校申請・その他の申請が必要になり、自分で全部申請しようとすると留学準備どころか何ヶ月も時間を取られてしまいます。

 

正直、かなりもったいないです。

 

でも留学エージェントってお金かかるんでしょ?

無料の留学エージェントありますよ〜!

 

 

\ まずはエージェントのしくみについて /

有料エージェントのしくみ

 

一般的な留学エージェントは、以下のような形で運営されています。

 

  • 学生(あなた)から手数料をもらう
  • その手数料を収入源として運営

 

つまり、「学校の費用+エージェントの手数料」 が必要になります。

 

無料エージェントのしくみ

 

「無料で手続きしてくれるなんて怪しくない?」と思うかもしれませんが、無料エージェントは以下のように運営されています。

 

  • 学生(あなた)からは手数料を取らない
  • 学校側からエージェントに紹介料(手数料)が支払われる

 

つまり、あなたが学校に直接申し込んでも、無料エージェントを使って申し込んでも、学費は変わりません。

 

学校としては、エージェントを通して生徒が来てくれると助かるので

紹介料をエージェントに支払ってでも生徒を集めたいのです。

 

これは、企業が広告を出してお客さんを集めるのと同じ仕組みですね!

 

 

留学エージェントを利用するメリット

 

日本語でサポートしてもらえる

 

海外の学校へ申し込む際、すべての手続きを英語で行う必要があります。

無料エージェントを利用すれば、書類の翻訳や学校とのやり取りを日本語でサポートしてもらえるので、スムーズに準備が進められます。

 

現地の情報に詳しい

 

エージェントのカウンセラーは、留学経験者が多いため、現地の情報や生活について詳しく知っています。

「どの都市が住みやすい?」「現地でアルバイトはできる?」といった疑問にも親身に答えてくれます。

 

現地サポートが充実

 

留学中に困ったことがあったとき、現地サポートがあるのは大きな安心材料になります。

特に未成年の方や、初めての海外生活に不安を感じる方にとって、日本語でサポートを受けられる環境はとても心強いです。

 

時間を大幅に節約できる

 

自分で留学の手続きをすべて行う場合、数ヶ月~半年以上かかることもあります。

しかし、エージェントを利用すれば、最短2週間ほどで手続きが完了することも!

 

「早く留学準備を終えて、英語の勉強やアルバイトをしたい!」という方には、特におすすめです。

 

 

無料エージェントを使うべき理由

 

無料だから手続きとか適当そうで心配…

お金かけたほうが失敗しないよね…?

 

お金をかける=安心???

「無料だとサービスの質が悪いのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。

ですが、それは完全に誤解です!

 

逆をいえば、お金かけても質の悪いところはあります!

 

私が実際にインターンでお世話になっていた無料エージェントさんがありますので、気になる方は気軽にコメント・お問合わせしてくださいね☺️♩

 

無料留学エージェントのメリット・デメリットについてを紹介していきます。

 

無料エージェントのメリット

 

生徒へのサポートが手厚い

 

無料エージェントは、学校からの紹介料で成り立っているため、生徒が満足しなければ経営が成り立ちません。

 

そのため、
✅ 留学前のサポートが充実
✅ 留学中に留学生同士が交流できるイベントを開催
✅ こまめに連絡をくれる

 

など、サービスがとても手厚い傾向があります。

 

費用を抑えられる

 

留学には学費、滞在費、生活費、保険料など多くの費用がかかるため、少しでも節約したいですよね。

無料エージェントを使えば、手数料をゼロにできるので、その分の費用を他に回せます!

  

 

無料エージェントの注意点(デメリット)

 

無料エージェントには大きなデメリットはありませんが、利用する際に気をつけるべきポイントが2つあります。

 

エージェントの選び方

 

エージェントによっては、特定の学校を強く勧めてくる場合があります。

 

そのため、
複数の学校を提案してくれるエージェントを選ぶ
自分の希望に合った学校を紹介してくれるか確認する

ことが大切です!

 

「無料」と言いながら料金を請求してくるエージェントに注意

 

無料のはずなのに、途中で手数料を請求してくるようなエージェントには要注意!

信頼できるエージェントを選ぶために、事前に口コミを調べる、説明会に参加するなどの対策をしましょう。

 

 

 

まとめ:無料エージェントを賢く利用しよう!

 

留学を成功させるためには、エージェントを活用するのがとてもおすすめです。

特に、無料の留学エージェントを利用すれば、費用を抑えながら手厚いサポートを受けることができます!

ただし、エージェント選びは慎重に行い、自分に合ったものを見つけましょう。

留学準備をスムーズに進めて、充実した海外生活をスタートさせてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌸

サイト管理人について
ぽぽ

日本生まれ日本育ちの純ジャパニーズ。
2018年に高校卒業してすぐに渡豪、オーストラリア暮らし6年目。
留学の経験を活かしたブログを書いています。
現在はオーストラリアの看護大学へ入学、国際看護師を目指して勉強中!

\Instagramにも遊びにきてね/
留学日記
\Instagramにも遊びにきてね/

コメント

タイトルとURLをコピーしました